IT用語、略語

業界未経験のエンジニアにとって、IT用語がアルファベット3文字とか略語ばかりでMTGや会話についていけないことも多いんですよね。

私が転職してから初めて耳にした用語、略語をまとめていきます。IT用語関係ないものもあるかもしれませんが、そこは私の無知を曝け出しているだけということで多めにみてください。

今後もちょこちょこ更新する予定です。

(2020.08.14 内容更新しました)

もくじ

GCPGoogle Cloud Platform)

Googleが提供しているクラウドコンピューティングサービス。

AWSAmazon Web Services

Amazon.comにより提供されているクラウドコンピューティングサービス

インスタンス

定義されたフォーマット(型)から生成された、実態を持つ機器。

NPS(Net Promoter Score)

顧客ロイヤルティを測る指標。顧客満足度

ROI(Return on investment)

費用対効果のこと。

PDCA

Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルした行動のこと。これを繰り返すことで業務の質を改善・効率化することができると言われている。

SDK(Software Development Kit)

少ない労力でアプリケーションを開発できるようにするために、プログラム、API、サンプルコードなどをパッケージにしたもの。

たとえば、Facebookのログイン機能を使って自社のサービスにログイン機能を実装したいとき、Facebookのログイン機能のSDKを使います。

APIApplication Programming Interface

ソフトウェアやアプリケーションなどの一部を外部に向けて公開することにより、第三者が開発したソフトウェアと機能を共有できるようにしてくれるもの。

Socket

サーバーとクライアントで通信するためのAPI

XHR(XMLHttpReques)

 JavaScriptなどのウェブブラウザ搭載のスクリプト言語でサーバとのHTTP通信を行うための組み込みオブジェクト(API)。

DOM(Document Object Model

HTML文書やXML文書をツリー構造で表現することで、ドキュメントをプログラムから操作・利用することを可能にする仕組みである。

CDN(Content Delivery Network)

ウェブコンテンツをインターネット経由で配信するために最適化されたネットワークのこと。

参考: コンテンツデリバリネットワーク - Wikipedia

なんのこっちゃ。要は負荷を肩代わりしてくれるレンタルサーバらしいです。一時的にサーバに負荷がかかる時間帯にサーバを貸してくれて便利だそうです。

ミドルウェア

オペレーティングシステム(OS)とアプリケーションの中間に位置するソフトウェア。

IIS(Internet Information Services)

マイクロソフトが作ったWebサーバのソフト

Apache

これがないと、サーバー上でphpMySQLが使えない。

nginx

「エンジンエックス」と読みます。
Apacheの代替となり得るWebサーバーのソフト。

参考:【入門】Nginx(エンジンエックス)とは?Apacheとの違いと初期設定 | カゴヤのサーバー研究室

OSIのレイヤ4(トランスポートプロトコル

TCP (Transmission Control Protocol)

安全性重視。確認をとりながら送る。信頼性が高いが転送速度が低い。

UDP (User Datagram Protocol)

スピード重視。確認をとらないで送る。TCPに比べると信頼性がないものの高速に転送を行える。

スレッド

並行処理に対応したマイクロプロセッサ(CPU/MPU)およびオペレーティングシステム(OS)におけるプログラムの最小の実行単位。

CPU(Central Processing Unit)

コンピュータの中枢となる装置で、命令の解釈と実行の制御を行う。

MPU(Micro-processing unit)

コンピュータにおいて、命令を解読・実行する装置。コンピュータの中で最も重要な機能を果たす。ほぼCPU。

RDBMS(Relational DataBase Management System)

リレーショナルデータベースを管理するためのソフトウェアの総称。MySQLもまさにこれ。

DOM(Document Object Model

プログラムからHTMLやXMLを自由に操作するための仕組み。
JavaScriptからHTMLno要素にアクセスするための仕組み。

Ajax(Asynchronous JavaScript + XML

JavaScriptXMLを使って非同期にサーバーとの間の通信を行うこと。画面遷移せずに色々なアクションを行える。

通常、ブラウザの画面を更新すると画面全体を更新するが、一部のエリアの情報だけを取得したり更新したりする場合に非同期でサーバにアクセスする仕組みのこと。

XHR(XMLHttpRequest

Ajaxを行うためのブラウザが提供する組み込みオブジェクト(API)。

DNS(Domain Name System)

ドメイン名からIPアドレスに変換する仕組みのこと。

たとえば、ドメイン名(例:www.google.co.jp)にアクセスしたとき、裏側でIPアドレス(例;74.125.235.120)に変換されてアクセスを可能にしてくれています。

トップレベルドメインTLD

jp、com、net、orgといった、最上位のドメインのこと。

ステータスコード

リクエストに対し、レスポンス内容を表す3桁の数字のこと。301、404など。

メールサーバ

SMTP

メールを相手のメールサーバまで届ける仕組み。

POP

受信したメールを受信者のパソコンなどへダウンロードする。

IMAP

受信したメールはサーバーに保存する。メールを一元管理できる一方で、クラウド側の容量によっては受信ができなくなる。